EYELASH

「まつげエクステンションの業界を正しく」という気持ちから始まり、法整備に則った美容師免許・美容所登録のサロンや美容室のみ提供をしているアイラッシュブランド・メーカーです。受講サロン様に沿った様々なコース、カリキュラムから選択し、顧客様へのメニュー提案をしっかりと行える技術と知識を身に付けて頂けます。
グルーにおいても嘘偽り無い情報開示を当たり前とし、この業種・業界でお仕事をする中で胸を張って、自信を持っています。
得られる技術など
-
・シングルエクステ装着
-
・ボリュームエクステ装着
-
・フラットエクステ装着
-
・デザイニング
-
・カウンセリング
-
・技術スピードアップ
-
・まつげトリートメント
-
・下まつげ装着
-
・ヘアサロンからの顧客誘導
-
・カラーデザイニング
FEATURE特徴
進化し続ける業界最先端の技術の習得
-
進化し続ける業界最先端の技術の習得
PROLASH認定インストラクターは、全国各地でスクールを専門に展開しているまつげエクステンションの専門家揃いです。各インストラクターを一同に集め定期的に技術・知識・商材セミナーを行うなど、常に新たな技術とデザイン、更なる安全性を追求しています。そのためインストラクターが全国統一で最先端技術を教えることができます。
-
まつげトリートメント&ケア
まつげはパーマ、ビューラー、マスカラ等でヘア以上に傷んでいることがあります。PROLASH講習カリキュラムの「トリートメント講習」では、抜け毛や切れ毛、生えてこないなど様々な悩みを抱えているお客様へしっかりトリートメント補修の必要性やまつげを健康的な状態にし、より美しい目元を創る為のケアの方法を学ぶことが出来ます。
-
デザイニング
美意識の高いお客様へオリジナルアイラッシュデザインのご提案が可能になります。PROLASH講習カリキュラム「まつげデザイニング」では、お客様の目の形、大きさ、一重二重、まつげの生え方やクセに合わせオリジナルデザインを創る為の基礎を学ぶことが出来ます。
-
顧客満足をアップさせるカウンセリング
お客様のニーズを引き出す為に必要な技術です。お客様が秘めている悩みや要望を引き出し、よりお客様の希望に沿った施術ができるようになります。また、お客様のアレルギーの種類などを知る事でトラブルを未然に防ぐことができます。
-
業界最高水準の下まつげ施術
PROLASH講習カリキュラム「下まつげ基礎・応用」 では、アイラッシュサロンでも敬遠されがちな下まつげを施術する方法を学ぶことにより、技術力で差を生み出し、上まつげよりも細く繊細な下まつげをコントロールすることが出来るため、他店との差別化にもつながります。
-
より知識を深める
PROLASHでは知識講習をご用意しております。技術を習っても理論を学ぶ方は多くありません。理論がないとお客様への説明に説得力が失われます。また、情報化社会でお客様に知識がある場合もあり、様々なお客様に満足いただく事ができます。
コース紹介
- 導入プロ
- 経験者向け
- ボリューム
- 下まつげ
- リムーブ&プレオフ
- カウンセリング
- デザイニング/カラーデザイニング
導入プロコース
始めの技術習得のサロンメニュー導入コースです。目的に分けて大きく3つのコースを受講可能です。
-
プロコース 3
アイラッシュの基本的な技術を学び、装着が出来るまでを習得するコースになります。
上まつげの装着、上まつげのオフ、まつげシャンプー、まつげトリートメントの技術を学ぶことができ、まずはアイラッシュを知り、メニューをスタートさせたいサロン様にオススメの講習になります。【カリキュラム】
まつげエクステ基礎/商材知識/上まつげ基礎/上まつげオフ/学科(グルー学)/カウンセリング/上まつげ応用1/トリートメント -
プロコース 2
アイラッシュのデザイン提案・カウンセリングなどの実践に沿ってサロンメニュー化していくコースになります。
プロコース3の講習内容にデザインやカウンセリングの応用を追加しており、下まつげの装着も学ぶことが出来ます。技術だけではなく、学科の内容も充実しており、サロンオープンにおいて十分なカリキュラムとなっております。【カリキュラム】
まつげエクステ基礎/商材知識/上まつげ基礎/上まつげオフ/学科(グルー学)/カウンセリング/上まつげ応用1/トリートメント/下まつげ基礎/デザイニング/応用カウンセリング/学科(毛髪学、皮膚学、応用学科) -
プロコース 1
幅広い年代のニーズにこたえ、トラブルを防ぐエキスパートサロン向けのコースとなります。
プロコース2の講習にカラーデザイン提案や、ヘアとの似合わせ提案、店販提案方法の内容が追加されており、他店との差別化や顧客獲得を目指すための徹底した技術と知識を身に付けたいというサロン様にオススメになります。【カリキュラム】
まつげエクステ基礎/商材知識/上まつげ基礎/上まつげオフ/学科(グルー学)/カウンセリング/上まつげ応用1/トリートメント/下まつげ基礎/デザイニング/応用カウンセリング/学科(毛髪学、皮膚学、応用学科)/下まつげ応用/カラーデザイン/ヘア顧客の誘導と似合わせデザイン/店販商品の案内とメニュー連動
経験者向けコース
すでに技術経験、習得済みの方が知識と技術の見直しが可能となるコースとなります。
-
知識確認コース
技術を一度離れたスタッフ様や、他社で技術を学んだ方へPROLASHの技術を受け直す為の基本的な確認コースになります。
アイラッシュの基本的な技術を学び直し、改めてメニュー展開を行う場合や、技術と知識の確認にもオススメの講習になります。【カリキュラム】
まつげエクステ基礎/商材知識/上まつげ基礎/上まつげオフ/学科(グルー学)/カウンセリング/学科(毛髪学・皮膚学) -
経験者向けプロコース 2
アイラッシュのデザイン提案・カウンセリングなどの実践に沿ってサロンメニュー化していくコースになります。
他社アイラッシュ講習を受講したことがある方で、改めてPROLASHの講習を受講したいという方にオススメの講習になります。技術だけではなく、学科の内容も充実しているカリキュラムとなっております。【カリキュラム】
まつげエクステ基礎/商材知識/上まつげオフ/学科(グルー学)/カウンセリング/上まつげ応用1/トリートメント/下まつげ応用/デザイニング/応用カウンセリング/学科(毛髪学、皮膚学、応用学科) -
経験者向けプロコース 1
幅広い年代のニーズにこたえ、トラブルを防ぐエキスパートサロン向けのコースとなります。
他社アイラッシュ講習を受講したことがある方で、改めてPROLASHの講習を受講し、より知識と技術を高めたいという方にオススメの講習になります。他店との差別化や顧客獲得を目指すための徹底した技術と知識を身に付けるカリキュラムになります。【カリキュラム】
まつげエクステ基礎/商材知識/上まつげオフ/学科(グルー学)/カウンセリング/上まつげ応用1/トリートメント/下まつげ応用/デザイニング/応用カウンセリング/学科(毛髪学、皮膚学、応用学科) /上まつげ応用2/下まつげ応用/カラーデザイン/ヘア顧客の誘導と似合わせデザイン/店販商品の案内とメニュー連動
ボリュームコース
複数本数のエクステンションの装着技術と知識が学べるコースをご用意しています。
-
ボリュームS5度入コース
ボリューム技術のサロン導入をする方に向けた講習となります。ただボリュームを出すというだけでなく、極細エクステンションを用いて軽く柔らかいエクステンションのデザインを作ることができます。ボリューム技術の基本的な知識
技術、デザインやカウンセリングの内容を学んで頂ける講習となります。【カリキュラム】
ボリュームS5使用商材の知識/サブ装着/ソリッド装着/装着練習/質疑応答 -
ボリュームS5ブラッシュアップコース(デザイニング力レベルアップ編)
ボリュームのデザインを更に学びたい方やお客様に合わせてのカウンセリング力を上げたい方におすすめの講習です。
まつげや目元の状態に合わせたデザインの作り方を学び、よりお客様のことを考えたカウンセリングの習得を目指します。【カリキュラム】
カウンセリング、トラブルまつげの対処法/装着練習/質疑応答 -
ボリュームS5ブラッシュアップコース(技術スピードレベルアップ編)
時間が縮まらない、綺麗なファンが作れないというお悩みをお持ちの方におすすめの講習です。ファン作成の時間の短縮、ファンを正確に作るなど装着時間を縮めるために、トラブルまつげなどのつけにくいまつげを見極めて装着していく内容を学んで頂けます。ボリューム装着に置いての時間短縮に特化した講習です。
【カリキュラム】
正確なファンの作成、正しいファンのつかみ方/装着練習/質疑応答
下まつげコース
下まつげの装着が可能となるコースです。
-
下まつげ基礎
下まつげを学ぶのが初めてという方に向けた、下まつげ装着の基本が学べる講習です。下まつげの装着ではテープワークが上手くいかず付けにくいと感じ、技術者が苦手意識を持ってしまったり、お客様にも上手くご提案できなかったりすぐに取れるといった印象から需要が無いと感じてしまっているのはとてももったいない事です。そんな印象を払拭できる技術を学び、客単価アップやお客様のお悩みを解決できるメニューとして確立していただきたいです。
【カリキュラム】
プロテクトワーク/テープワーク/プレオフ/ツイーザーワーク/下まつげ基本装着/質疑応答 -
下まつげ(応用)
下まつげ装着の基礎を学んだけれど、更にワンランク上のデザイニングを学びたい方におすすめの講習です。下まつげのデザインパターンを学び、上まつげのデザインとの組み合わせやその効果を知ることで、様々な印象を作ることが可能です。
【カリキュラム】
プロテクトワーク/テープワーク/プレオフ/下まつげデザイニング装着/質疑応答
リムーブ&プレオフコース
-
リムーブ&プレオフ集中技術講習
アイラッシュのリムーブ(オフ)とプレオフ(前処理)について集中的に学べるコースです。リムーブは全オフとポイントオフの使い分けを学ぶことによってお客様の来店周期をコントロールし、毛の状態を清潔に保つためにも重要な工程です。正しく安全に行うリムーブを学べます。プレオフは、エクステンションの持続にもかかわる重要な工程です。何となく行っている工程も、理由や使用する商材知識などもしっかり学んで施術を行うのとでは大きくかわってきます。まだアイラッシュを学んだばかりの方はもちろん、既にリムーブやプレオフを行っている方も、自身の施術の見直しとして学んでいただくのにおすすめの講習です。
【カリキュラム】
リムーブとは/リムーバーの危険性/プレオフとは/商材学/講師デモンストレーション/ポイントオフ/全オフ/プレオフ/質疑応答
カウンセリングコース
-
応用カウンセリング
カウンセリングでは、お客様とまず最初にコミュニケーションを取り、細かなヒアリングをして施術が可能か動画判断するとても重要な工程です。カウンセリングの目的を正しく理解し、その上でアレルギーや起こりうる病気についての知識を学び、施術が安全に行えるかの判断力を身につけていきます。
【カリキュラム】
カウンセリングの目的/パッチテスト/病理学/アレルギー学/質疑応答
デザイニング/カラーデザイニング
-
デザイニングコース
デザインを作る際に、目の形や骨格、瞼の重みなどによって選択するデザインやエクステの長さ、カールなどが変わります。どのように使い分けたらいいのか、どのように見極めればいいのか、という事が学べます。お客さまに自信をもってデザインの提案をしていけるようになりたい方にはお勧めの講習です。
【カリキュラム】
デザインカウンセリング/目の形・骨格に合わせたデザイン提案/ミックス装着/質疑応答 -
カラーデザインコース
カラーエクステを導入したものの、上手くお客様に提案できず悩んでいるというお声は案外多くいただいております。この講習では、色の持つイメージやパーソナルカラーの診断方法を学んだり、それらを踏まえたお客様へのカウンセリング方法、アイブロウとの似合わせやカラーデザインレシピなどが学べます。実際にモデルさんにカウンセリングをして決まったカラーで施術レッスンも行うので、カラーの配合バランスや今まで気づかなかった組み合わせも学んでいただけると思います。
【カリキュラム】
色の3属性/色のイメージ/パーソナルカラー/PROLASH取扱いエクステカラーチャート/カラーエクステデザインレシピ/カラーエクステデザイン装着方法/カラーエクステデザインとアイブロウの似合わせ/カラーエクステデザインとメイクとの似合わせ/質疑応答
講習・セミナーの内容は一部のコースとなっております。
全コースの詳細は講習セミナーサイトにてご確認下さい。