LASHLIFT

これから必要となるのは安心・安全
安全面を考慮して開発された、化粧品登録されているセット剤を使用して施術を行っていきます。現在、導入やサロンメニューでの人気が高まっている技術ですが、使用するセット剤の知識、理論、施術工程の意味などをあまり深く知らないまま施術を行うことは非常に危険です。また化粧品登録をしている商材を使用していたとしてもお客様やサロンスタッフとして安心安全を目指すことは必然となります。
まつげを上げる、プロスリフトはその先へ。
「PROS LIFT(プロスリフト)」は安心安全を目指すPROLASH(プロラッシュ)と同じ考えで構築されています。まつげを上げる技術のテクニックだけでなく、商材において安全な施術を行うための製造面・知識面もお伝えできます。お客様へのまつげのカールアップだけの提案や施術メニューだけでなく、より自然に、より安全に、より安心して頂ける導入が可能です。
PROS LIFTの3つの<axis-軸->
より自然に
しっかりとカールをつけることは基本の上げ方としていますが、ただまつげを不自然に上げるだけでなく、自然にデザインをできるようにすることを目指します。プロスリフトではお客様が求めるカール感を再現する為の、カウンセリング・商材・テクニックが揃います。
より安全に
まつげエクステンションのメニュー導入やサロンでの技術提供の際においても、目元の施術に対して必要なのは安全に行えるかどうかでした。プロスリフト同じく、使用商材の理解、施術工程や知識の習得は必ず必要となります。プロスリフトでは導入後のサポート体制をより充実させていきます。
より安心に
F施術をご提供するサロンとして技術者として、よりお客様に安心と信頼を感じて頂く必要があります。ブランドや流行りだけを伝えるのでなく、プロスリフトでは技術面や取り扱い商材面含めて、お客様へのご理解を頂ける商材と技術カリキュラムをご用意しています。
- 未経験でも安心して学べるカリキュラム。
- トリートメントを加えるまつげケア。
- 商材の豊富さと品質はPROLASH同等
- 各エリアにて臨店講習も開催可能。
- 導入後の技術チェック&エリアサポート
- 毎月受講者向けオンライン勉強会を開催
- 商材の開発やアップデート
- レベルアップ講習・セミナー随時開催
得られる技術など
-
・上まつげラッシュリフト
-
・上位知識習得
-
・下まつげラッシュリフト
-
・上位技術習得
コース紹介
ラッシュリフト導入プロコース
-
ラッシュリフト導入プロコース
始めてラッシュリフトの技術を習得する方向けのコースとなります。ラッシュリフトの原理や知識をしっかりとお伝えします。薬剤や毛髪構造など必要な知識と、メニュー導入に必要な技術を丁寧にお伝えします。
【カリキュラム】
パーマ概要/まつげパーマとラッシュリフトの違い/パーマ理論/毛髪構造/病理学/商材学/薬剤学/衛生管理の重要性/カウンセリング学/トラブル回避と対策/講師デモンストレーション/テープワーク・プロテクトワーク・プレオフ/ロッド選定・ロッドセット・巻き上げ/1液塗布・放置/中間処理/2液塗布・放置/ロッドアウト・仕上げ/質疑応答
知識ブラッシュアップコース
-
知識ブラッシュアップコース
学科のみの知識を学ぶ講習です。他社様での講習やサロン内教育で技術を既に学んだ方などで、PROSLIFT商材を使用して施術をする際に、商材の使い方や施術手順、基本的なラッシュリフトの基礎知識を学びたい方におすすめの講習です。
また、PROSLIFTの講習を受講して技術はサロン内教育で指導していくけれど知識は講習で学ばせたい、他で学んでいるけど改めて学科の内容を学び直したいという方にもお勧めです。【カリキュラム】
パーマ概要/まつげパーマとラッシュリフトの違い/パーマ理論/毛髪構造/病理学/商材学/薬剤学/衛生管理の重要性/カウンセリング学/トラブル回避と対策
技術ブラッシュアップコース
-
技術ブラッシュアップコース
基本の上まつげの技術を身につけた方がさらにワンランク上のデザイニングを学べるコースです。様々なお客様に対応していると、もっとこうしたいこんな仕上がりイメージにしたいとご要望をいただくことがあります。
スタンダードな仕上がりだけでなく応用的なテクニックを用いてさらにお客様のご要望を叶えることが出来るようになります。【カリキュラム】
デザイニング学科/講師デモンストレーション/テープワーク・プロテクトワーク・プレオフ/ロッド選定・ロッドセット・巻き上げ/1液塗布・放置/中間処理/2液塗布・放置/ロッドアウト・仕上げ/質疑応答
下まつげラッシュリフト
-
下まつげラッシュリフト
立ち上がりの強い下まつげをラッシュリフトで下げることでまつげが目に中に入ることを防げ、下まつげを下げることでまつげの存在感UPが可能となります。お顔の隙間が埋まり、小顔効果や、まつげを下げることで目を大きく見せることできます。
【カリキュラム】
パーマ理論/毛髪構造/病理学/商材学、薬剤学/衛生管理の重要性/カウンセリング、ロッド選定/まつげ美容液について/施術工程/トラブル回避と対策/講師デモンストレーション/テープワーク・プロテクトワーク・プレオフロッド選定・ロッドセット・巻き上げ/1液塗布・放置中間処理/2液塗布・放置/ロッドアウト・仕上げ質疑応答
講習・セミナーの内容は一部のコースとなっております。
全コースの詳細は講習セミナーサイトにてご確認下さい。